カレンダー
空の境界
とりあえずニ章主題歌。
やばい。
最新記事
(02/09)
(08/31)
(08/20)
(07/28)
(07/27)
プロフィール
HN:
小雪
性別:
女性
自己紹介:
すいませんww
こっちでは専ら2次元&身内ネタメインとさせて頂きます。 とりあえず、2人のそこそこ若い声優 鈴村健一 櫻井孝宏 を溺愛し、その他広く声優を応援していきたいと思います。 気になる記事があったら即コメーント!← お、いい斜めww
最古記事
(12/13)
(12/16)
(12/19)
(12/24)
(12/26)
カウンター
|
[PR]
2025/05/23(Fri) 03:50:10
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トークライブ E&Y vol.1 レポ2
2010/07/14(Wed) 20:08:41
さて。 次のコーナーは歌でございます。 英佑さんはレ・ミゼラブルの『スター』 津田『本気で行くよ?』 津田『本気で歌うと皆引くよ?』 津田『大丈夫?引く準備できてる?』 どんだけ(笑) まあ、歌って頂いたんですが、本当にガチでしたww 狭い所でこんなん歌っていいのってくらい、ガチでした(笑) そんな時ますんはハケる訳もなしに照明に当たる訳でもなしに舞台の隅で英佑さんの歌を聴いてたんですが、 可愛すぎて英佑さんに引く暇がありませんでした(死亡) そして歌が終わり 増田『あんたすげえな!』 増田『ここにGentry,Gentlyの原点が!』← 津田『まぁ、まんざらそうだよね』 ええええええええ 作曲な人にこの曲も渡して作ってもらったんだそうですよ^^ そんな『スター』をいつかは帝国劇場で歌いたいんですって。 増田『それよりも早くGentry,Gentlyを歌う機会が来るかも』 津田『んーー』 増田『帝国劇場で!』(笑) 津田『あの曲もあの曲で大した事言ってないのよ』←←←← そんな所で次はますん。 ますんは尾崎豊の『オーマイリトルガール』 津田『後ろのスライドでカッコよくやってるから!』 と言いつつますんが歌ってる間カメラをいじるもスライドは付かずw 手持ち無沙汰になった英佑さん、 エアーピアノ(笑) そんな英佑さんに徐に近づいたますん、2番の冒頭の 増田『君の髪を~♪』 で、英佑さんの髪に手を伸ばす(笑) そして本気で嫌がる英佑さんwwwwww なにコレ(笑) ますんは初めからやろうとすごい企んでたそうです(^O^) ますんが歌い終わり…でも歌い足りないみたいですねえ。 増田『もうちょっと歌ってもいいかなーって』 津田『そうだね』 ただ、何の曲を歌うかですね。 まあこんなところで次のコーナーは満を持しての 津田『テニプリコーナーー!!』 えええええええ 柳生『ここからはキャラトークで参りますよ?仁王くん』 仁王『…ピヨ』きゃわわわわわわわわora← 仁王『柳生、随分今日はキラキラじゃのう』 柳生『当たり前じゃないですか、お客様の御前ですよ?』 仁王『…とてもじゃないがジェントルマンには見えないぜよ』 津田『…そこはしょうがない』(笑) まあ、歌うんですって。 まずは柳生さんから。 津田『ちょっとね、準備があるからちょっと繋いでて』 増田『決め台詞をいっぱい言っとくわ』 え(゜∀゜) 津田『「いいですよ~」って言ったら曲紹介してね』 増田『「だまれ!」って?』 津田『いやいやいやww』 とまあハケる英佑さん 決め台詞のお時間ですね(笑) 増田『仁王の決め台詞といっても全部で7文字くらいなんですけど…』 増田『プリッピヨップピーナ、エクスタシィーー!!』 最後wwwwwwww 増田『Bluest skyで物真似を入れたんですよ。だからいいかなって…』 津田\いいですよ~/(笑) 増田『…誰ですか~?』← 津田\あのー柳生…比呂士です/ 増田『お引き取り下さい!』(笑) 増田『しょうがないなー』 ということで、柳生さんで、LASER BEAM!!!! まさかすぎるwwww ばーんと出てきた英佑さん、キラッキラすぎるレザーコート着用(笑)(笑) 多分ね、どんなパフォーマンスだったかは想像つくと思うので割愛←← あ、ちゃんと \レーザービーム!レーザービーム!/ はやりましたよ(笑) しかしやっぱりますんは可愛かったです('A`*) レーザービームコールもやってたし、最後の方は例の対決で使った物で手拍子(笑) お次にBluest sky! とりあえずますん可愛いです。 間奏でいちいち 増田『プリップリップリッ!』 増田『プリッピヨップリッピヨッ』 なにこのかわいさww← そんな側での英佑さんはもうさすがというしかない← 終盤なんかもう絶好調wwww 『オーライ!』でまたアレ使ってゴルフ打ち(笑) うぜえ^^^^←←← そして休む間もなく業火絢爛を(^O^) 今回はタオルではなくサイリウムを振り回しました(笑) そんな感じで歌は終わり。 トークで少しテニプリコーナー続けましょうね。 津田『…ピヨ』 増田『誰でも出来ると思うなよ!』(笑) 津田『…ペ…』 増田『"ペ"はないよ?』← まああとはPOGの話がありつつ何故かますんによる松Pの物真似がありつつ(笑) 告知ですね。 ますんはコカンセツ! 増田『今回髪を切ったのも、何とわたくしイケメン教師役です!』 えっあのクーデター起こしてる間不在な顧問かな? あんま出ないフラグか/(^o^)\← しかしまあ、ますんイケメン役をやった事がないんだそうです。冒頭者たちもイケメンではないですしね。 今度はボケなしのイケメンです(笑) そして8月後半はホンク!ですね。 津田『歌は邪魔させねえよ?!(キリッ)』 顔が病んでる病んでる病んでるwwww あとは、vol.2なりファンクラブを作りたい、作るかも、なり。 いろんな事をやりたいですねと仰ってました。 津田『夏はバーベキューとかね?』 増田『BBQと書いてバーベキュー!』 津田『AKBと書いてアキバ』 増田『PKOって書いて何?』 津田『え~…PKO?』 Peace Keeping Operationですよ!(笑) 増田『UFJって書いて何?』 津田『ユナイテッド…』 増田『まあまあそんな感じでね?』 え、何の為の会話だったの?(笑) あとはバスツアーとか、冬は雪合戦(笑)とかね。 まあ今後のお楽しみという事ですよ。 津田『何か…いつでも会えるアイドルみたいなね』 英佑さんAKBすきだね(笑) さて。 最後のコーナーはサイリウムジャンケン! グリーン、イエロー、オレンジの中から1本出し、それが英佑さんますんと同じ色だったら勝ちというルールでした。 勝ち残った4人へのプレゼントは例の(笑)プリクラ画像のストラップwwいらねえwwww←←← 因みにわたしは1回目で負けました(^q^) そのコーナーが終わり、最後は蒿矢が作った曲を歌って締め。 増田『3回目もやれそうだね』 津田『どっかの公園でやろっかねー!』← 増田『出来るか!』(笑) まあ、vol.2を楽しみにしましょうよ。 津田『ジャンフェス前にはやるぞーー!』 だって(笑) その時にまた^^ 『『ありがとうございましたー!』で、ハケて終了。 そしてアンコールへ。 意外とすぐに出てきて下さいました。 何か1回目はアンコール無かったんですって(笑) 津田『裏で泣きそうだった俺』 津田『歌を邪魔しやがって!!(キリッ)』 病んでる病んでる病んでるwwww 増田『皆いい子達だったんで…』(笑) という事で今回はアンコールありますので、最後にもう1曲歌いましょうね^^ 増田『何を歌うでしょーか!』 \come on let's go!/ 増田『それしか用意してないんだけどね』(笑) という訳で皆で最後に盛り上がりました…が、 これを歌うとなるとやっぱりアレですよ。 津田『お前よ~り~ぃっ♪』 2番もやって下さいましたww 満 足 (笑) そして曲の最後に蒿矢の2人も出てきて、4人で挨拶を。 そんなんで本当にイベントは終了、となりました。 その後にカレンダーを勝った人のみサイン会ですね。(わたしは買いませんでしたが←) 好きなページも指定できたし、わたしの姉も別々に来てたんですけど来年の試験の日にちに○付けて貰ってて、いろいろ自由な感じでした。 驚いたのが、サインする時に2対1だったって事ですね。 片方とやって片方とみたいな流れ作業かと思ったら2人同時に書いて貰って終わったら2人と順番に握手して会話して…と何とも贅沢な瞬間(笑) カレンダー買うべきだったのかしら(´;ω;`)←←←← で、やっぱり可愛かったのがますんですよね。 握手の時に両手を伸ばしてやる姿とか、その後に『ナマステー』って(違)両手合わせてお礼してたりとかもう萌えたwwwwww 可愛すぎて可愛すぎて一時期ガン見してたら1回ガチで目が合って死にたくなりました(笑) 周りみんな帰っちゃってたから目立ってたのかな嫌だな<●><●>←←← しかし懲りずに最後まで見続けたわたしとしょってぃ(笑) 帰る時には本当に数人しか残ってなくて、最後までガン見してたら2人に手を降って頂いてしm… 津田『アデュー!』 ?!?!?!?!<〇><〇> 粘った数名がノックアウトされました(笑) こんな感じでございました^^ 帰る時は蒿矢の2人がお見送りしてて、いつもの勢いで \お疲れ様でした~/ って言ったら 『え~そんな笑顔で言ってくれるなんてありがとう~!』 って裕次郎さんに感動されたんですけど何でかな、アデューのせいでわたしかなり気持ち悪い笑顔してたのかしら(笑) そんな隣でしょってぃは裕次郎さんの程よい筋肉が付いた腕をガン見するという変態っぷりを発揮していらっしゃいましたwwww ま、そんな流れでやっと全て終了と。 ほんと何をするかも想像つかなかったイベントでしたが、何から何まで手作りで驚かされつつ、本当にいいイベントだったと思いますね。 会場もね、今考えてもよくチケット取ってくれたよな、というキャパの狭さでアレなんですけどすごくいい所でしたよ^^ vol.2もやるとしてまたこんなキャパでやるのかが謎ですが、今回狭いからこそ楽しめたそんなイベントだったと思いますね(^ω^) 本当楽しかったです(^O^) vol.2も行きたい…けどチケット取れ…いや、頑張りますよ! 今回残念ながら行けなかった方も次回こそは頑張って頂きたい! ファンクラブも入ってね、皆でBBQしようぜ(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)(笑) まあ、そんな感じですw 毎回分割ですみませんねえ(^q^) また4、5日後くらいにレポでお会いしましょうwwww←←←←← アデュー<●><●> PR この記事にコメントする
|