カレンダー
空の境界
とりあえずニ章主題歌。
やばい。
最新記事
(02/09)
(08/31)
(08/20)
(07/28)
(07/27)
プロフィール
HN:
小雪
性別:
女性
自己紹介:
すいませんww
こっちでは専ら2次元&身内ネタメインとさせて頂きます。 とりあえず、2人のそこそこ若い声優 鈴村健一 櫻井孝宏 を溺愛し、その他広く声優を応援していきたいと思います。 気になる記事があったら即コメーント!← お、いい斜めww
最古記事
(12/13)
(12/16)
(12/19)
(12/24)
(12/26)
カウンター
|
[PR]
2025/05/23(Fri) 10:09:07
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RFTレポ4
2010/06/30(Wed) 22:25:21
感動の朗読劇が終わって、ここからはバラエティコーナー。 このコーナーは納谷さんの進行です。 納谷『年寄りをコキ使う…』 ケンちゃん頑張ってケンちゃん!(笑) バラエティーコーナーは中尾隆聖チーム、田中真弓チームの2チームに分かれて声の演技で戦います。 名付けて RFT リーディングバトル! 因みに 【中尾チーム】 中尾 大川 置鮎 折笠(富美子) 小林 近藤 長沢 野川 代永 【田中チーム】 田中 折笠(愛) かない 桑島 楠田 杉田 関 細谷 緑川 という振り分け。 ステージの両端に長テーブルが置かれ、そこに各チームがそれぞれ座っていました。 ここで何をやるのかというと、またしても朗読。 1本の話を前半・後輩でそれぞれのチームが演じるというもので客席の拍手がより多かったチームが優勝となります。 しかし何が怖いかって、役はくじ引きで決めるし台本は舞台上で初めて渡されるし。 去年も同じ企画をやって凄い事になったそうですね(笑) 早速両チームくじを引いていくんですが… 杉田の顔つらいwwwwwww← くじ引く前も引きながらも引いた後もしかめっ面とかどんだけ嫌なの(笑) まあ去年は猫をやらされたみたいですけどwwww そして細谷は一番端に座ってたので残りの一役を引く事になるんですが… うわめちゃくちゃ嫌っっそうな顔してるwwwwwwwww うわちょお嫌そうwwwwwww あまりの嫌さに椅子に寄りかかっちゃってました(笑) それが気になったのか、隣に座っていた緑川が細谷の引いた役の紙を覗き込んだりと細谷といろいろ絡んでいたという。 うわっ…細谷と緑川の談笑とかなんていうカオス<●><●>← そして中尾さんと田中さんのジャンケンにより、田中チームが前半をやる事に。 納谷さんが説明をする中皆さん渡された台本に赤ペンでチェックをしていくんです。 プロだなあ…← 細谷台本見る顔イケメンすぎるなあ←←← 早速前半チームから。 ナレーションは折笠さんです。 舞台は東京の下町にある"絆家" 今日は日曜日、久々に家族揃っての朝食です。 細谷『みんな~!朝ご飯の準備出来たわよ~~~!!!!』 なwwwにwwwごwwwとwwww 結論:母の愛子さん(細谷佳正)(笑) いつもよりご機嫌のようです(笑) そして一家の大黒柱、ツムグおじいちゃんは桑島法ちゃんでした。 とりあえず可愛いです← ツムグ『なにか良いことでもあったんですか~?』 愛子『まあね~(はぁと)』 うわっうわっうわっ うぜえwwwwwww 続いて食卓に、愛子さんと結婚して婿養子となったツヨシと、2人の子供で2歳になったリカちゃんがやってきました。 ツヨシ(緑川)『お父さん、おはようございます!』 お前かああああああああああああ リカ(杉田)『おじいちゃーん!』 ええええええええええ(笑) リカ『リカね、公園に行きたいの!』 杉田声たけええええええええ ここでちょっと整理(笑) ちゃんと見れるか分からないが 桑島 │ 緑川┬細谷 杉田 って事ですよね(笑)カオス(笑) 愛子『お父さん、私達ちょっと買い物に行ってきますから、リカの面倒お願いね!』 とりあえずお母さんここで退場(笑) ツムグ『今日は、おじいちゃんと遊ぼうな~!』 リカ『うーーーん!』(ちょお高音) 杉田すげえwwww リカ『おじいちゃん…大好き!(←ここだけ低音にしやがった杉田てめえ)』 さて。 今日はやたら機嫌が良い愛子さん。 何かあったのでしょうか。 ツヨシ『今日は5回目の結婚記念日なんですよ~!』 …もはや緑川の喋り方がマスオさんみたいになってきました(笑) と、いう事で、ネックレスをプレゼントする約束なんだそうです。 そこに、ペットのポチ(かない)とタマ(関)が現れます。 ポチ『わん!わん!わん!』←かわいすぎる タマ『ニャー!ニャー』 ポチ『わん!わんわん!』 タマ『ニャーニャー!』 ポチ『わんわんわん!わん!』 タマ『ニャーーーーーー!!!!』 うるっっっっさい関智!!!!!← こうして、絆家の1日は始まりました。 そして数日後… リカちゃんが何やら泣いているようです。 ツムグおじいちゃんが話を聞くと、リカちゃんは愛子さんが貰ったネックレスを首にかけて遊びに行ったところ無くしてしまったんだそうです。 このままでは、愛子さんに怒られてしまいます<●><●>(笑) そこへ偶然通りかかったツヨシ。 おじいちゃんはツヨシに素直に打ち明けます。 ツヨシ『それは困りましたねえ』 ツムグ『同じ物を買ってくるのはどうかね?』 ツヨシ『あのネックレス10万円もしたんですよ?!(;゜;ё;゜;)』 必死(笑) そんな所に、近所の吾郎さん(田中)がやってきました。 ツムグ『あー吾郎さん!どっかに10万円落ちてないかねえ?』 吾郎『10万円なら…落ちてるよ』←えええ(笑) どうやら来週の夏祭りの余興に優勝すると賞金が10万円貰える、とのこと。 無理だと言うおじいちゃん。しかしなんと、一昨年の優勝者はモノマネで出た吾郎さんだという。 その流れで何故か吾郎さんがモノマネをやらされる事に。 吾郎『中尾隆聖って知ってますか?』 ちょwww そして反対側に居た中尾さん思わず机に突っ伏す(笑) 吾郎『はーひふーへほ~!バイバイキーン!』 うっわめちゃくちゃ似てるwwww そして吾郎によると、去年の優勝者はオカマバーのチャーミーママ(楠田)だという。 そんな話をしていると… チャーミー『あ~ら!私の噂話~?』 うわあああああああああ 丁度通りかかったチャーミー。 そして、チャーミーに協力を頼むのです。 ツムグ『リカの為に、一肌脱いでやってくれんかね?』 チャーミー『脱ぐ脱ぐ~♪』 うわあ…← チャーミー『一肌でも二肌でも、パンティーだって脱いじゃう(はぁと)』 おい〇〇ちょっと黙れ(笑) とにかくこれで役者が揃いました。 果たしてリカちゃんの為に優勝出来るのでしょうか。 続きは後半へ… ************** 後半のナレーションは早苗ちゃん。 さて、リカちゃんが無くしたネックレスと同じ物を買う為に夏祭りの賞金を狙うツムグおじいちゃんと仲間達。 どうやら、それぞれに優勝の秘策があるようです。 まさかの折ちゃんのおじいちゃんが可愛すぎて可愛すぎて萌えた! そしておっきーは吾郎さんでした。 吾郎『モノマネ!』 あれなんか石川校長出た(笑) っておい細谷が笑いやがったああああ可愛いなあああああああああ← チャーミー(中尾)『アタシは~!』 ベテランってすげええええええええwwww← しかし中尾さん相当恥ずかしいのか台詞放棄してまた突っ伏しちゃった(笑) 因みに、チャーミーの秘策はマジックだそう。 長沢『うーん、モノマネとマジック…共通点が見当たりませんねぇ… あ、緑川さんがやってた役です』 分かりにくいもんねww と、いう事で 全ての要素を盛り込もう、と言うおじいちゃん。 そんなおじいちゃんにも秘策があるという。 リカ『なにをやるの~?』 え、誰? 代永か!!!!! ガチが出たガチ!(笑) あまりの可愛さに細谷がポカーンとしちゃってますもんね(笑)(笑) さて、おじいちゃんの秘策はというと ツムグ『演劇じゃよ!』 『『『演劇いいい~?!』』』 リカ『出し物は何をやるの~?』 だから声たっかいし可愛いしなんだ代永← そして飽きずにポカーンとしまくる細谷wwwかわいいねwwww リカちゃんの言葉で各々やりたいものを言ってくんですが、これまたバラバラ! チャーミーは恋愛モノだったでしょうか。1人で勝手に(笑)演技してるんですが、 もはや声がバイキンマンになってきているという(笑) ツムグ『いや~いつの時代もバイキンマンじゃ妻にはなれないよ』 折ちゃんナイスwww 因みに吾郎さんはコメディ 吾郎『こりゃまた失礼しました~ってね』←うぜえ← ツヨシは戦隊モノだそう。 ツヨシ『ツヨツヨフラーッシュ!とどめだ!ツヨツヨボンバー!!』 リカ『…パパ?』 ツヨシ『はい?』 リカ『大丈夫?』 注:代永の可愛さ(笑) そして、動物が出るとヒットするという話題になり、 ツヨシ『ポチも出るか?』 ポチ(野川)『わんわん!』 うん普通に可愛いですね(笑) その流れから、ツヨシの提案で桃太郎の続きをやろう(去年のバラエティコーナーの演目が桃太郎だったからでしょうね)、というのが出たのだがやっぱりまとまらず。 話は相変わらずの平行線。 するとそこに、タマ(大川)が現れます。 タマ『ニャ~~~~~』 あの、何か可愛くないムスッとした猫のイメージ(謎) そんなタマはなんと、無くした愛子さんのネックレスをくわえていました。 ポチ『わんわんわん!ワンダフルだわん!』 うん、普通に可愛いです(2回目) リカちゃんが喜んでおじいちゃんに報告するも、 ツムグ『…そりゃよかったな』 (笑) おじいちゃんにすっかり流されてしまったリカたちは、必死で他の人にも訴えるも…っていうかタマうるさいww ツヨシ『ママのネックレスなんてね、もうどうでもいいの!』 …どうやら、完全に主旨を忘れているようです(笑) そして完全に空気だった細y…いや違う愛子さん。 近藤『…やっと出番だ』(笑) 愛子『みんなー!ご飯の準備が出来ましたよー!早く帰って お・い・で(はぁと)』 …うわあ…(笑) こうして、リカちゃんが無くした愛子さんのネックレスは無事に帰ってぎました。 めでたしめでたし! ツムグおじいちゃん達の出し物は一体どうなってしまうのでしょうか? そちらは、次回のお楽しみと言う事で…… ……すごかったです(笑) 分かりにくいと思うんですけど…とりあえずすごかったです(笑)(笑) 何故分かりにくいかって、最初の最初で細谷が爆弾落としたせいでわたしのテンションがおかしかったからだよ(^q^)!← さて、判定を決めましょうか。 とは言っても、本当はどっちも甲乙つけがたい素晴らしさだったんですけどね、 納谷『勝敗を決めないと…僕の立場がないので』 リアルだ(笑) わたしはとりあえず田中チームに拍手しておきました。 が、中尾チームも負けず劣らず^^ 納谷『独断と偏見で勝手に決めます』←← 結局勝ったのは中尾チームでございました。 そんな感じでバラエティコーナーは終了。 最後に、出演者全員がステージ前に一列になり、下手側の人からマイクを回しながら一言ずつ挨拶を。 細谷が上手側の一番端に立っているので… …細谷トリ?(笑) とりあえず覚えてる範囲で書きますね。 代永『まあ心残りがあるとしたら、鈴を"すず"って言った事かな』細谷てめえ←← 長沢『今日一番衝撃だったのは、(代永)翼くんがやる女の子が私のやる女の子より全然可愛かったです』 いやでも長沢さんとは可愛いの種類が違うからなあ(笑) 長沢『今日は敗北感に苛まれて帰ろうと思います』← 中尾『久々に人間が出来て嬉しかったです』(笑) 田中『本日をもちまして、2代目中尾隆聖を襲名致しました田中真弓でございます!』 ちょwwwww 楠田『次は、隆聖さんに負けないオカマになろうと思います!』 はいはい頑張ってね← かない『リハーサルで、"これ台本通りに皆やるの?"って聞いたら、杉田くんが"そうです"って』 あ(笑) かない『杉田くんは嘘つきだ!』 杉田『はい嘘つき野郎です』wwwwwww でも杉田良い事言うんですよね… 関『READING FOR THE~?』 \ターイズ!/ 関『…微妙な…コール&レスポンスありがとうございました』 ……終わり? \ええええええええ/ 関『なんだよー!!』 まあそんなんで関智が挨拶し終わって細谷にマイクを渡さなきゃいけないんだけど、その事がすっかり頭にない関智(笑) 細谷キョドってるよwww 関智がようやく気付いて渡そうとするも前から渡すのか後ろから渡すのかで息が合わずまたひたすらキョドる細谷に萌えた← いやそんな所で笑い取らなくていいから!(笑) っていうか汗…(^q^) さて次。 緑川『あの(代永の)声帯はどうなってるんだ!』 細谷『えー細谷佳正です。今回は初参加だったんですけども、えーーー…』 \(笑)/← 細谷『良い脚本と良い共演者の方に恵まれて…あと良いお客さんに恵まれて…』 ついでみたいに言うな(笑) 細谷『良い勉強になりました!ありがとうございました!』 最後に納谷さんが締めて、出演者がハケて行きます。 え、ここ手振るべきなの?うん、出遅れた← ってうわあ細谷最後までキョドったwwwwwww 最後までふわっふわ(^q^)(^q^)(^q^)(^q^) そしてスクリーンにエンドロールが流れてイベントは終了となりました。 最後に感想…もう書ききった気もしますけど(笑) あ、細谷的感想? ふわっふわしてました!!!←←←←← なんかもう真面目な所でもふわふわしちゃう細谷なんなんですかと今更ながら思いました。 可愛いですね。 いやでも、何か、凄かったです。← 今回初めてガチで演技する細谷を生で見た訳なんですけども、何で朗読なのに本人から目が離せないんだろう、と。 一言一言喋る度になにかしらのアクションというか、動きがあるんですよね。手振りがあったり足踏みみたいにしてたり…え、これ何て舞台の稽古?(笑) 逆に喋らないときはバラエティコーナーも含めいつでも真剣に台本見てるし、代永とかのアドリブでもほっとんど笑わなかったんですよね。 何か…本当に…演技好きなんだなあっていうのをしみじみ感じた瞬間でした。 視覚障害者支援が主旨のチャリティイベントのメインとなる朗読劇で、響という重要な役をやってくれて、それ相応の演技を見せてくれて、本当に感動しました。 個人的に、『もう大丈夫だから!!』って言った時と朗読が終わった後の微動だにしなかった細谷は一生忘れられないんだろうなと思います。 まとめられないので結論から言わせて貰うと、細谷好きだという事ですね分かります←←← お母さんでも好きだ…よ…(笑) まあ、そんな感じですよ← ほんっとにいいイベントだったと思います。 また来年も(細谷は出ないような気もするけど)楽しみです^^ という事でレポはここまで。 毎度毎度分割してほんとすみませんね(^q^)← 懲りずにここまで読んでくれてありがとうございました! PR この記事にコメントする
|